D:A 4
Destination: Anywhere – akinori(e_a)'s blog
-
[物欲] 新MacBook Air欲しい。
Filed under Macintosh11月 22ヶ月以上blog書いてなかったのか。まぁ色々ありましたし、色々あります。過去形だったり現在完了だったり現在進行形だったり色々と。
とりあえずMacBook Air、発表当初は今回は見送りかななんて言ってたのだけど、思いの外SSDの恩恵があるようで、11インチを買ってしまいたい気持ちがむくむくしている。なーんか、これはノートパソコンのあるべき姿なんじゃないか、なんて思ったりして。
ボーナス出たら買いそうな予感が満々。 -
[Mac][買う] Magic Trackpadスリスリ。
Filed under Macintosh7月 31ずっとしばらくの間、デスクトップはトラックボール派で、ノートでもマウス使わずトラックパッド派だった。PowerBook G3 (Pismo)も、2台使った12インチのPowerBook G4も、白いMacBookも。Appleのトラックパッドは自分の指先の感覚に合っていて、デスクトップでも使えたらいいなと思っていた。たまに気まぐれでマウスを使ってみてもやっぱり合わなくて、手首を痛めたこともあったっけ。
更には、愛用のKensington Expert Mouseのドライバ MouseWorksはしばらくアップデートもされておらず、僕の環境だと環境設定でデバイスを認識しないという状態が続いていたため、もう大分長い間困り果てていたところだった。(サードパーティのドライバソフト入れれば良かったのか?と今書きながら思ったが、後の祭りである)
というわけで、このMagic Trackpadは自分的夢の入力デバイス。Amazonで予約していたものの発送される様子がないのでキャンセルして、銀座のAppleStoreで買ってきた。在庫はたんまりあった模様。
表面のガラスらしいスベスベ感が気持ち良くて、ついむやみにスリスリしてしまいたくなる。基本はタップでクリックする派だけど、気が向いたらちゃんとフィジカルクリックも出来るようになってるのもいい。昔PowerMac G4買ったときに付いてたようなノーボタン(と見せかけてワンボタン)マウスみたいな感じだろうか。
さ、もっとスリスリするためにもう1つくらいエントリ書くかな。
Apple Magic Trackpad MC380J/A -
7月 28
早くもMagic Trackpadの動画が上がってた。
- フィジカルクリックはできる
- 純正キーボードにフィットするサイズ
- MacBookのトラックパッドでできることができる
YouTube – Magic Trackpad Hands on and First Impressions – 9to5mac. -
[Mac] MobileMeのキャンペーンを利用、できた。
Filed under Macintosh1月 5「Macを買うとMobileMeがお得に」
一応期限1/18になってるけど、これずっとやってるよなぁ。ってまあそれは良いんですけど。昨日、AppleStore銀座で最初スタッフのお姉さんと話していて、iMacと一緒にこれも買うと決めてあった。その場でWebのAppleStoreで金額のシミュレーションもして、お金も予算内、よし、と。
ところがレジに行ってみるとなんか値段が違ってて、オカシイと思ったから「Webと値段違うんですか?」と聞いてみたんだけど「そんなことありませんよ?(ニコッ)」って言って目の前でWebストア使ってシミュレーションして見せてくれた。やっぱりレジの金額と同じ。まぁ思ってたより安いからいっか、なんて思ってお金払って電車乗って、レシート改めて見たら入っていない。MobileMeだけが。
それで改めて今朝電話をかけて事情を話したらあっさりOK。レシートを持っていけば追加で購入しても同時購入と同じ扱いにしてくれるという。僕は人が悪いんで「まさかそんなにすんなり行くわけないだろ」と警戒しつつ夕方再訪したところ、レジで簡単に事情を説明しただけで「あ!今用意しますね」と最初から聞いていたみたいなリアクション。えー、アップルストア対応いいじゃないっすか。
結局気持ち良く対応してもらえたのでこっちも気持ち良かった。というのが言いたいわけです。まぁこっちの確認ミスがあるとは言え、向こうのスタッフ間の連絡ミスが原因だから当たり前なんだろうけども。とにかく、9800円が6800円になった。3000円けっこう大きい。
Read the rest of this entry » -
[Mac] iMac 21.5インチ購入。
Filed under Macintosh1月 5昨日アップルストア銀座にて、3年ぶりにiMacを購入した。初代Intel iMac (20-inch/CoreDuo 2.0GHz/RAM 2.0GB/HDD 250GB)からの買い替えで、21.5インチのもの。どノーマルなのでスペックは以下の通り。
- 3.06GHz Intel Core 2 Duo
- 4GB 1066MHz DDR3 SDRAM – 2x2GB
- 1TB Serial ATA Drive
- ATI Radeon HD 4670 256MB
- Apple Wireless Keyboard (JIS) + 製品マニュアル
- 8x double-layer SuperDrive
- Apple Magic Mouse
US配列キーボードしか愛せない僕がJISを買ったのは、今のiMacを譲るとき一緒にこのJISキーボードをつけるため。USは嫌がられるので。
データは基本的に外付けに逃がしてあるので移行は簡単なはず。そしたら現iMacをまっさらに戻して、引き取られるのを待つばかり。
ちなみにこれと一緒に買ったのは、Apple Care、Apple Remote、One to Oneメンバーシップ、HP Photosmart Wireless B109n-z。
One to Oneは今回買ったMacでなくてもMacに関することならなんでも世話してくれるっていうんで、Logicで困ったとき用に。
プリンタは元々ワイヤレスの複合機が欲しかったんだけど、18日までのキャンペーンで1万円弱のキャッシュバックが受けられて実質2000円くらいで買えるということで、ものはついでということで。設置場所はこれから考える。まぁワイヤレスだしね。どうにかなるでしょう。
7日に配送されてくる。それまでに部屋片付けとかなきゃ。ちなみに、これ買ったときにちょっと困ったことがあったのだけど、それは次のエントリで。 -
[Mac] かわせみと egbridge Universal 2 の違い。
Filed under Macintosh10月 27僕のようなバカには具体的にどう違うのか、実際使ってみないと分からないような気がするけど、とりあえず以下のリンクから、かわせみとegbridge Universal 2の違いを。
主要機能
次の機能は搭載されていません。
- 操作パレット
- ユニバーサル候補ウインドウ
- ユニバーサルホイール
- 定型文登録ツール
- 辞書トレーナー
- 文字パレットの手書き検索
- 電子辞典パレット
- 電子辞典ビューア
- 辞典コンテンツ「大辞林」「ウィズダム英和辞典 第2版」「ウィズダム和英辞典」
- ユニバーサルパレット
- 顔文字パレット
変換
- スマート予測変換は搭載されていません。
- スマート訂正学習は搭載されていません。
- スマート履歴変換では、英字入力時に履歴候補を表示しません。
- スマート・インライン変換では、キャレットの後方は解析しません。前方のみを解析します。
- 単語使い分け情報は、地名等の使い分け情報は搭載されていません。
- アドレス帳変換は、アドレスブックのみを参照します。Entourage、宛名職人は参照出来ません。
環境設定
- ATOKの環境設定テンプレートは「ATOK風タイプ」に統一されました。
- MacVJEタイプの環境設定テンプレートは搭載されていません。
- 入力タブの「Unicode非対応アプリ互換」設定は搭載されていません。
- ユーザ辞書の公開機能は搭載されていません。
- Classicユーザ辞書の指定機能は搭載されていません。
- 推測辞書の慣用句辞書、挨拶文辞書、英単語辞書は搭載されていません。
辞書管理ツール
- 「他社製辞書の読み込み」は「辞書/テキストの読み込み」から行なうようになりました。
- 「公開ユーザ辞書との同期」機能は搭載されていません。
- 「辞書の内容を送信」機能は搭載されていません。
キー割り当て編集ツール
- ATOKのキー割り当てテンプレートは「ATOK風タイプ」に統一されました。
- MacVJEタイプのキー割り当てテンプレートは搭載されていません。
- キー割り当て一覧のテキスト書き出しは搭載されていません。
ローマ字ルール編集ツール
- ATOKのローマ字ルールテンプレートは「ATOK風タイプ」に統一されました。
- MacVJEタイプのローマ字ルールテンプレートは搭載されていません。
- キー割り当て一覧のテキスト書き出しおよびテキスト読み込みは搭載されていません。
僕が気になるのは太字のところ、すなわち手書き検索ができないことと、推測辞書の慣用句辞書、挨拶文辞書、英単語辞書が搭載されていないってことくらいかな。たぶん僕のだいたい基本機能しか使わない使い方だと、普通に使えそうな気がする、が、どうでしょうな。今日帰ったらDLして試用してみよう。 -
[Mac][物欲] かわせみ。
Filed under Macintosh10月 26新iMac移行に当たって懸案事項がひとつ。それは日本語入力ソフトをどうするか、ということ。
何を隠そうずっとEG Bridgeを使ってきた。今はその最終バージョンであるegbridge Universal 2を絶賛愛用中である。しかし!その大切なegbridgeのCDをなくしちゃったんである。はぁ。
というわけでこのままでは新環境に移せない(ユーザ環境丸ごと移行すればイケる?でもできればクリーンインストールしたいし)。で、困ってたらたまたま見つけた、こんなもの↓
まだまだ大分機能は劣るものの、基本はEGの遺伝子を受け継いだものと考えていいようで。だったら使ってみない手はないでしょう。
ということで、新環境での日本語はまずかわせみを試してみることに決定。もしダメそうなら・・・、ATOKにでもいきますかね、久しぶりに。 -
[Mac][物欲] 新iMac、買うべきでしょう。
Filed under Macintosh10月 25うちの初代Intel iMac (early 2006) も現役生活3年半を超え、そろそろリフレッシュしたいなぁと思っていたところに、来ました新型iMac。
自分的にポイントは、
- CPUが下位機種でもCore2Duo 3.06GHz(現CoreDuo 2.0GHz)
- モニタが大きく綺麗になって、それでも21.5インチなら今のラックに収納可能なサイズである(銀座のAppleStoreで実測確認済)
- メモリがデフォルトで4GB(最大8GB)
- HDDが1TB
- 上記構成でも価格が15万を切る!
- おまけにMagic Mouse同梱
少しPC周りを片づけて迎え入れる準備が出来、かついまの子の里子先が確定したら、実際の購入に踏み切る予定。久々の新デスクトップMac、楽しみであります。
【関連サイト】
【購入はこちら】
APPLE iMac 21.5インチ 3.06GHz 1.0TB MC413J/A アップル 2009-10-21
by G-Tools
-
8月 31
おはようございます。今日は珍しく平日に休んでgdgdとしております。出かけたいけど台風だしねぇ。
ちょっとだけだけど、アルフシーズン1DVDボックス、観ました。
んー、やっぱいい。
ゆるくてキモカワでちょっといい話だったり温かくて。今の時代にぴったりかもしれない。
DVD的には画質も良いし、買って良かったと思う。
アルフ 〈ファースト・シーズン〉 コレクターズBOX [DVD] ワーナー・ホーム・ビデオ 2009-08-26
by G-Tools
今28日に発売になったMacの新OS、Snow Leopardをインストール中なうであります。
今回のは事実上マイナーうpみたいな感じなのでそんな劇的な変化もなさそうだけど、OSを更新する作業はやはり楽しいものであります。
使い心地はまた後日。これからしばらく「雪豹かわいいよ雪豹」しますので。ユキちゃーーん♪
Mac OS X 10.6 Snow Leopard アップルコンピュータ 2009-08-28
by G-Tools
あ、そういえば選挙がありました。結果は予想通り。
とりあえず政権は交代できる、という現実を作った。未来の日本人に、政権を選ぶことは可能だという事実を残せた。大事なのはこっから先。
新政権の政治の内容ももちろん大切だけど、今一度政界再編をして、右も左も同じ党に混在してるようなゴチャゴチャな状況を少し分かりやすくしてもらいたい。選べねーじゃん、と。
とはいえ、実質的には何も自分で決められない日本人だから、こういう自民党が2つみたいな状況がいいんだろうか。分からない。
【追記】
ひさしぶりにAmazonのアフィリエイト貼ってみました。うまく表示されてるかな?