D:A 4
Destination: Anywhere – akinori(e_a)'s blog
-
[本] 最近読んだ本(2010/07/31)
Filed under 読書7月 31今月後半に読んだ本をメモ。
バイバイ、ブラックバード
あんまり本が読めない状態の時、伊坂さんの本はスッと入ってくるからちょうどいい。Twitterに書いた感想を転載。
- 繭美は外見がしずちゃんでキャラがマツコ・デラックス。
- 今回の小説に関しては、手法そのものが彼の表現だったのかな、と思う。
- 最初の「ゆうびん小説」の段階では、読者は一つひとつ(女性一人ひとり)にまつわるエピソードしか読めない。でも人生とはそんなものだ。一人分しか生きられないし、他人の一面、一時にしか関われない。 それが繋がって一つの作品として提示されると、読者は星野側のストーリーとして読むことになる。
- 最終章ではこれまでの5人を驚くべき展開で結びつけ、初期伊坂作品に見られたような圧倒的なカタルシスが訪れるのかそうでないのか、あまりネタバレはできないが、伊坂氏は新たな手法を模索しているのではないか、というのが今回の感想。
ひとり日和 (河出文庫)
文体も描き出す空気も、僕は好き。でもそこまでかなぁ。時代の空気を映してる、のかもしれないけど、だとするならばそれにしては少しステロタイプというか踏み込まない感じというか。いやそれそのものが表現、なのか。
なんだかんだ言ってまた読むんだと思う、この人。
にょっ記 (文春文庫)
ブルボン小林『ぐっとくる題名 (中公新書ラクレ)』で触れられていたので、読んでみた。この人のユーモア、シュールさ、時にぐっと踏み込んでくる鋭さ。気に入った。軽く読めることばたちも、すごく選び抜かれて磨き抜かれて配置されていて、いやほんとにすごい。すごいしか言ってないな。いっぺんにファンになった。
世界一わかりやすい英文法の授業
んー、あまり不躾なことは言いたくないけど、「世界一」ってほどなのかな?という気がする。
もちろん、英文法が苦手だった大人が再チャレンジするには良書だとは思う。 -
7月 12
忙しいです。特に何もないんだけど、ずっと忙しいです。
最近iPhoneを3Gから4に替えました。サックサク!画面めっちゃ綺麗!マルチタスク!発売日にゲットしてずっと楽しませてもらってます。
CDいっぱい聴いてます。あんまり聴いてないと思ってたら先月は21枚、今月既に13枚。先月はシングルとか中古が多かったから許して。
最近良かったのはカステラ(最近?)、Album Leaf、!!!、ワッツーシゾンビ、miaou、あふりらんぽ、そしてもちろんモーモー etc。また何かあったら書きますわ。あふりの東京ラストワンマン、すごく良かった。あれが最初で最後だなんてなぁ。
BEST
ア・コーラス・オヴ・ストーリーテラーズ
Strange Weather, Isn’t It? [日本大幅先行発売!・ボーナストラック・歌詞対訳付き国内盤] (BRC-261)
WE ARE THE WORLD!!!
All Around Us
WE ARE UCHU NO KO
クロなら結構です
本はあんまり読めてません。サクッと読んだのはブルボン小林の『ぐっとくる題名』。fishing with john の五十嵐さん(実は同郷!6年ぶりにお話ししました)がMCで言ってたので買ってみたら、面白かった。普段考えているようなことから考えてもみなかったことまで。発見がある読書は愉しい。
とりあえずついったばっかしてないで頑張って日記も書くぞ計画、なんとか実行。んじゃ。 -
1月 28
メディアマーカー – akinori_e_aのバインダー.
ブクログに今年読んだ本やCDを登録してってたんだけど、乗り換え。
理由としては、こっちの方がソーシャル的機能が多そうなので。本と漫画はとりあえず登録完了。CDはまた追って。
Sorry, we're having trouble loading this Tumblr.