D:A 4
Destination: Anywhere – akinori(e_a)'s blog
-
12月 14
ツアー日程|nano.RIPE きみコ BLOG.
nano.RIPEの、来年3月までの長期に渡るツアーの日程がきみコさんのブログで発表された。今日のクアトロ行けなくて&23日も行けなくて悔しいので、このツアーはできるだけ押しかけるつもり。 -
[音楽][メモ] KAIKOO POPWAVE FESTIVAL ’10
Filed under 音楽フェス1月 21KAIKOO POPWAVE FESTIVAL ’10.
これはやばい。行く以外の選択肢が見当たらない。現時点(1/21)でのメンツ。
- toe
- mouse on the keys + α
- MONO
- ソウル・フラワー・ユニオン
- 石野卓球
- DJ BAKU
- TURTLE ISLAND
- 渋さ知らズオーケストラ
- DJ BAKU HYBRID DHARMA BAND
- NATSUMEN
- 曽我部恵一BAND
- 七尾旅人
- キセル
- BLACK GANION
- ORdER
- COKEHEAD HIPSTERS
- FUCK YOU HEROES
- NUMB
- YOLZ IN THE SKY
- group_inou
- 二階堂和美
- YOUR SONG IS GOOD
- DEXPISTOLS
- 環ROY
- サイプレス上野とロベルト吉野 with ???
- P.S.G (PUNPEE S.L.A.C.K. GAPPER)
- THE LOWBROWS
- SKUNK HEADS
- THINK TANK
- DJ HIKARU
- DJ NOBU
- SHIRO THE GOODMAN
- NICE VIEW
- BEYONDS
- あらかじめ決められた恋人たちへ
- ABNORMALS
- oak
-
1月 2
昨年のライブ/プロレス等の観戦記録をまとめてみた。
【プ】01/03 マッスルハウス @後楽園ホール
【プ】01/10 KAIENTAI-DOJO @BLUE FIELD
【音】01/30 nano.RIPE vs. ジュリィー @千葉LOOK
【音】02/01 Deerhoof (w/ group_inou) @恵比寿Liquid Room
【音】02/13 あらかじめ決められた恋人たちへ【レコーディングライブ】 @渋谷LUSH
【音】02/14 ナノベス企画 @新宿Motion
【プ】02/22 DDT @後楽園ホール
【他】03/01 Blue Man Group @インボイス劇場
【音】03/07 サカナクション @赤坂BLITZ
【音】03/13 nano.RIPE企画 @千葉ANGA
【音】04/03 有松詩織【レコ発】 @千葉ANGA
【音】04/18 8otto/folk enough/モーモールルギャバン @下北沢Basement Bar
【音】04/30 katyusha/camellia 他 @千葉LOOK
【音】05/02 ユニコーン @さいたまスーパーアリーナ
【音】05/06 Fuzz Picks他 @高円寺HIGH
【音】05/09 忌野清志郎【青山ロックンロールショー】 @青山葬儀所
【音】05/16 nano.RIPE【ワンマン】 @渋谷Chelsea Hotel
【音】05/17 ホフディラン【ワンマン】 @渋谷O-east
【音】05/19 シスタ【レコ発】 @渋谷O-crest
【音】05/21 あらかじめ決められた恋人たちへ/ウリチパン郡他 @下北沢Basement Bar
【音】05/28 モーモールルギャバン他 @新宿MARZ
【音】06/10 くるり @Zepp Tokyo
【プ】06/14 新日本プロレス【BOSJ決勝】 @後楽園ホール
【音】06/19 モーモールルギャバン/ジュブナイルボート @渋谷LUSH
【音】06/20 モーモールルギャバン/WideShowPersonalities他 @高円寺Club Liner
【音】07/05 矢野絢子【ワンマン】 @代官山晴れたら空に豆まいて
【音】07/10 nano.RIPE/きくこ他 @西川口Hearts
【音】07/17 WideShowPersonalities/ナミノネ他 @新宿red cloth
【音】08/07-09 Summer Sonic 09 @幕張
【音】08/13 シスタ/Jeepta他 @渋谷O-nest
【音】08/13 モーモールルギャバン/ドブロク他 @渋谷7th Floor
【音】08/14 モーモールルギャバン/太平洋不知火楽団/Far France他 @下北沢Basement Bar
【他】08/21 drumstruck @天王洲銀河劇場
【プ】08/23 DDT @両国国技館
【音】08/27 おとぎ話/竹内電気/毛皮のマリーズ/THE NOVEMBERS @渋谷Club Quattro
【音】09/03 モーモールルギャバン/東京カランコロン/マキタ学級他 @新宿JAM
【音】09/05 neco眠る/二階堂和美/DODDODO他 @新代田FEVER
【音】09/25 nano.RIPE他 @両国Four Valley
【音】10/03 マキタ学級/大槻ケンヂ/漁港/ザ50回転ズ/ザ・コレクターズ/曽我部恵一BAND/清水ミチコ/モーモールルギャバン/ホフディラン/エレキコミック/松村邦洋/ダイノジ他【マキタ学級大文化祭】 @新宿FACE/LOFT
【プ】10/12 新日本プロレス【蝶野正洋25周年】 @両国国技館
【音】10/29 有松詩織他 @池袋BlackHole
【音】11/08 neco眠る vs. あらかじめ決められた恋人たちへ @渋谷O-nest
【音】11/13 モーモールルギャバン/kacica/8otto @下北沢Club Que
【プ】11/20 大日本プロレス【伊東vs葛西】 @後楽園ホール
【音】11/23 モーモールルギャバン【ワンマン】 @下北沢Basement Bar
【音】11/27 nano.RIPE他 @渋谷屋根裏
【音】12/04 モーモールルギャバン他 @渋谷LUSH
【音】12/08 Buffalo Daughter/group_inou/相対性理論他 @渋谷AX
【音】12/17 The Flaming Lips【ワンマン】 @品川ステラボール
【音】12/18 nano.RIPE/Short Leg Summer/放ツ願い他【ツアーファイナル】 @千葉ANGA
【プ】12/23 新日本プロレス【Super J-Cup決勝】 @後楽園ホール
Read the rest of this entry » -
[ライブ][観る] マキタ学級大文化祭 2009秋。
Filed under ライブ観戦10月 4[ライブ][観る] マキタ学級大文化祭 2009秋。
行ってきました、マキタ文化祭。楽しかった!ので、レポ的なものを。
まず最初は開会宣言、のはずが、わたくし仕事の関係で遅刻してそれには間に合わず。14:20位に着いてモーモーさんが準備中だった。全体的に30分押しでちょうど良かった。あ、ということは開会宣言@FACEも見れば見れたのか。まぁいい。
・モーモールルギャバン
というわけで一発目はモーモーさん。いつもより長めの時間たっぷり堪能。ゲイリーさんいつにも増してキモかった。いい意味でね。
カルシウムナトリウムは自分で言っちゃってましたが、本当に良い曲だ。オイエさんのボーカルも可愛いし。ていうかオイエさんはいつ見ても可愛いのでした。話しかけるとロクでもないことを言ってしまいそうだったので自粛。挨拶せずにFACEに移動しちゃいました。ゲイリーさんすみません。
・松村邦洋
何やるのかなぁと思っていたら、普通にネタでした。テレビで見るのとはやっぱり違う。20分の間客をしっかり引きつけ、笑わせる。
さすがベテランだなっていう話術。見直しました。
・ホフディラン
おぉ!ホフの2人+ゲンショーさんのアコースティックセットだ。しかもこんな近く(前から3列目くらい)で!なんだか得した気分。
曲は古い曲中心のセレクト。新しいのは『神様カミサマ仏様』(表記忘れた)くらいじゃないかな。小編成でやるには昔のシンプルめな曲の方がやりやすいんだろうか。僕のようなオールドファンには嬉しかった。
それにしても、ユウヒがベイビーを見る眼差しが優しくてなんだか嬉しくなるのでした。
・マキタスポーツ
弾き語り、というかネタをやるお笑い芸人バージョン。
いくつかのネタはYouTubeで見て知っていたけど、それでも笑ってしまった。芸というのはそういうものなんだろうな。
しかしマキタさん、ボサノバはブラジルだしポルトガル語ですよ。フランス語真似は面白かったけど。
・ザ・コレクターズ
初めて観たよ本物のコレクターズ。むかし大学の学祭に来てたのに自分のライブと被るんで見れなかった記憶がある。
そんなわけですれ違いを繰り返した挙句の邂逅。んー、僕にはやっぱり縁がないのかな。曲も楽器の音もいいんだけど、がツンとは来なかった、残念ながら。
・マキタスポーツ
こちらバンドバージョン。初見がバンド形態だったために、こっちのがしっくりくるなぁ。普通にカッコいいです。曲も良いし、上手いしノリがある。でもそれがダメなところとも言える気がする。
笑いを提供する人がカッコよくて皆の憧れになっちゃうのってどうなんだ、と。
・清水ミチコ
素晴らしい!そして可愛い。
一発目、客席にリクエスト募ったんだけど、僕が即答で「矢野顕子!」って叫んだらそれに応えてくれた!んもうこれ、一生の思い出です。
そしてやってくれた曲は「ひとつだけ」。名曲を、気持ちをたっぷり込めてなりきって歌ってくれました。素晴らしかった。その他のネタも、みんなその対象となる人が大好きだから真似をする、って感じが伝わって来て、こちらまで幸せな気分になるのでした。メドレーの中でやった『スローバラード』では本気で涙があふれてきた。と、これを書いてる今も目頭が熱い。
・ネゴシックス/エハラマサヒロ/エレキコミック
再びLOFTに移動。OKAMOTO’Sと曽我バンは素っ飛ばしていた。
ネゴシックスは小さくて可愛かった。ネタも小学生の男の子が喜びそうな感じで。
エハラマサヒロって初めて知ったんだけど、なかなか毒もあるし話のリズムもあるし面白かった。収穫。
エレキコミック。初生やっつんは、想像通りのキモ可愛さ。ネタの面白さも想像通り。
・ザ50回転ズ
楽しいロックンロール。ただ曲が全部似てるから途中少々ツラいことも。イベントの前半で演るのが一番いいような。
というわけで、ダラダラと書きましたが、マキタレポは終了です。ちゃんちゃん。 -
[日記][音楽] neco眠る vs あらかじめ決められた恋人たちへ。
Filed under Moblog9月 711/8 渋谷O-nestにて行われる、neco眠る vs あらかじめ決められた恋人たちへ。
このメンツはヤバい。呼吸忘れるほどヤバい。もう大好きなんだよ、2組とも
というわけでこのイベントを昨日知ってどうしても行きたくなり、チケット購入メール予約しようかと思ったけど、あら恋のMySpaceにも公式にも情報がなかったので、素直にプレイガイドで。最初ぴあ行ったけど取り扱いがなくて、うちから歩いて30分かかるLAWSONで購入
そしたら、なんと整理番号が1番こないだ買ったマキタ学級大文化祭も32くらいで、意外とみんな出足鈍いんだなぁと。
バンド経由で予約してんのかもしれないけど、バンド的にはプレイガイドで買ってもらった方が、ハク -
[ライブ][観る] 8月に観たライブまとめメモ。
Filed under ライブ観戦8月 318/7-9
Summer Sonic 09 @幕張会場
7日
・フジファブリック
・Kyte
・65daysofstatic
・Boom Boom Satellites
・Mogwai
・スガシカオ
・ゆらゆら帝国
あとダイノジがなんかやってるのも観たといえば観た。
シカオちゃんとゆら帝のパフォーマンスの完成度の高さが印象に残る。
8日
・te’
・Mastodon
・Sly Mongoose
・The Ting Tings
・Elvis Costello & The Imposters
・The Specials
エアギターやってるのも観たといえば観た。審査員にShort Leg Summerの人がいた。
それはともかく!
頭髪の潔さがますます進行したコステロ先生と、復活スペシャルズが半端なくて、叫び過ぎ踊り過ぎで喉と足腰が痛くなったw
この日の夜中は見どころが多かったんだけど、このオッサン達に潰されてそんな気力体力共になし。おとなしく宿に帰りました。
あとte’も良かったなぁ。予想よりノリノリだった。
9日
・Mutemath
・エレファントカシマシ
・マキシマム ザ ホルモン
・Sonic Youth
・The Flaming Lips
PUFFYは入場制限するほどの混みようで諦めた。なおユニコーンはモニターで。雨の中盛り上がってたな。
いやぁ、ホルモンは非常に素晴らしい。曲ほとんど知らないけどそれでも一緒に滅茶苦茶盛り上がれる。いい加減CD買うべきだな。
あと、なおさん色々いい。普通に可愛い人だ。
そしてラスト2つは圧巻。特にリップスのステージにはいつも心打たれるものがある。音楽っていいなって純粋にそう思える。
Read the rest of this entry » -
[ライブ][観る] BEAT HAPPENING! MAX vol.1
Filed under ライブ観戦8月 28夕べは BEAT HAPPENING! MAX vol. 1 @渋谷CLUB QUATTRO に行ってきた、昨日。メンツはおとぎ話、竹内電気、THE NOVEMBERS、毛皮のマリーズ(出演順)。面白かったなぁ。
おとぎ話
観るの3回目だけど、いつもいい曲(そらそうだ)。あの歌声が好きで曲の良さが分かる人は絶対ライブ行った方がいい。本当に真心込めて曲を大切にして歌ってる(演奏してる)なって感じがする。幸せになる。
竹内電気
竹電は初見。CDだけは事前に貸してもらって聴いてたんだけど、正直曲はいいけどライブは盛り上がんのかなって感じてた。ところが始まってみるとこれがなかなかに良い。ちょっとボーカルの声が弱いかなって思ったんだけど、聴き慣れるとそうでもない。楽しいライブでした。
THE NOVEMBERS
こちらも初見。名前しか知らなかったんだけど、思いっきり好みじゃん。曲は初期Radioheadを感じさせるノイジーかつメロディックな感触。CD早く聴きたいわ。雰囲気がちょっぴりベンジーぽかったな、ボーカル。
毛皮のマリーズ
うおー! 良かったよマリーズ。名前から裸のラリーズを連想してて、風貌からしても村八分っぽいのかと思って開演を待つ。
で、始まってみたら、おぉお?ギターはワインレッドのSGだし、ダミ声のボーカルだし、全体的にロックンロールだし、これは現代の村八分か!と思ってよくよく観て聴いたら、村八分っつーかストーンズぽいのね。あと古いロックとかポップス全般。
ちょっとキャラクターは違うけど50回転ズにしても毛皮のマリーズにしても、比較的若いリスナーに聴かれるバンドがこういうルーツに忠実でかつ個性的なサウンドを出してくれるのは嬉しい。また行くよ、好きです、マリーズ。
このイベントいつも面白そうなんだよね。高校生は制服着てくと500円引きになるらしいので、若い人にも是非行って欲しい。
- 関連サイト: BEAT HAPPENING!公式
-
[観る][音楽] drumstruck@天王洲 銀河劇場
Filed under ライブ観戦8月 21天王洲アイルの銀河劇場でやっているdrumstruckに行ってきた。
諸事情により1人で行ったんだけど、そんなことは関係なく非常に楽しんでまいりました。
入場すると各座席に小ぶりなアフリカンドラム(ジャンべ)が。みんな既に好き勝手に叩きまくってるからウルサイウルサイ(笑)
お陰で開演前にいい感じにテンション上がってたかもしれない。
で、いざ始まってからは、パフォーマーに上手いことリードされて楽しく太鼓ポコポコやれる。
もちろん80分も叩きっぱなしじゃ手が痛くなっちゃうので、舞台上のパフォーマンスを観る(といってもだいたい拍手したりしながら)時間と一緒に太鼓叩く時間がうまく配置されている。
あと一緒にアフリカンな歌を歌う時間もあった。
リズム感に自信のない人も、楽器はカスタネットくらいしかやったことないし・・・なんて人も、もちろん音楽やアフリカが好きな人も、みんなが楽しめるエンターテインメントだと思う。
来年も8月に再演するそうなので、夏休みのカップルや家族のイベントに加えてみてはいかがでしょう。
あ、指輪はして行かない方が手のためです(笑)